更新日2017/06/30 この記事は約 3 分で読めます。

【必見!】こんなに税額が低くなる!?都心のタワマンが相続税対策な理由とは?

相続税

相続税の対象になるのは、現金、預金、不動産となります。

中でも不動産の評価額は気になるところですよね。

都心一等地のタワーマンションなら、どれだけ高くなるのか、気になりませんか?

実は、タワーマンションは5~8割低くなるケースがあるんです。

一等地でも税額が低くなるケース

地方の広い土地を売って、首都圏の一等地のタワーマンションを購入する。

これを、「資産の組み替え」と呼びます。

「資産の組み替え」では、上述したように、不便だった郊外の一戸建てを処分して、便利な都心のマンションを購入することで、その効果は高いとされています。

必然的に、生活にもゆとりを持ち、その上、相続税評価額を5~8割も減らすことが出来ちゃうなんて、知らなった人も多いのではないでしょうか?

相続税

相続税評価額を小さくするには

財産を現金や預金で持つよりも、不動産として持っておくほうが有利です。

不動産を持っていれば、土地については普通の路面価を元に、評価額も産出するので、8割程度の評価に抑えられます。

建物に関しては、普通は固定資産繕の評価額が適用されます。

その額、価格の5~7割程度に抑えられるのです。

タワーマンションは部屋数も多く、土地の評価額は床面積に応じて配分されます。

ですから、一つ一つのお部屋に関しては、評価額が小さくなるのです。

ワンルームや1DKなどのお部屋タイプですと、年間の固定資産税額が10万円未満というところも多いんです。

相続税評価額の対象には、高層階であるとか、日当たりが良いからとか、眺めがいいから、などの条件は反映されませんので、条件の良い不動産を持っているほど、相続税の評価額額の差は開く訳です。

これは、相続税対策になりますよね。

賃貸用の土地の場合は?

賃貸用の土地の「小規模宅地評価額の特例」というものを使うと、200平方メートルまでなら、5割の評価額まで減らすことが出来ます。

このような特例も上手く使っていけば、相続税評価額は分譲価格から、8割以上の減額となるケースもあるということです。

土地の相続税評価の計算方式

[amazonjs asin=”4433625264″ locale=”JP” title=”4STEPで身につく 土地評価の実務”]

路面価

所有する土地に面した道路に割り当てられている1平方メートル当たりの価格を元に計算されます。

路面価 × 1㎡当たりの価格 = 相続税評価額

倍率価方式

固定資産税評価額に、その地域ごとの倍率を乗じて、土地の評価額を計算します。

固定資産税評価額 × 倍率 = 相続税評価額

相続税

建物相続評価額を計算する方法

建物相続評価額は、固定資産税評価と同じです。

マンションの相続評価額を計算する方法

土地の相続税評価額並びに、建物の相続税評価額に、持ち分割合を乗じて算出。

まとめ

都心のタワーマンションは、固定資産税が高いんだろうな、と勝手に思われていますが、実際には、資産の組み替え方式を使うことで、
5~8割も減らすことが出来ます。

これは、目から鱗だったのではないですか?

固定概念で自分には高すぎる、と思っていた人はチャンスだと思います。

色んな情報をキャッチする耳と目を持つと、色んなことが上手く回り出すものです。